押忍。ひたすら快調かつ快適な新型XV生活を送っている小生ではあるわけですが、ナビにはいろいろ不満があります。
純正のパナソニック8インチナビのルート案内がゴミで、マトモな神経をしてれば絶対に通らない激混み交差点をいつだって通したがる……という問題もそうなんですが、それはひとまずおいといて、本当に問題にしたいのは、パナナビに限らない「画面とフォントのデザイン」についてです。
……なんなんでしょうかこの画面デザインは。まるで佐藤可士和の洒落くさいオフィスにいきなり昭和のファミコンか、昔のDOS Vマシンが置かれてしまったような、そんな無残さというか残念さを感じます。
デザインが全般的にダサいスバルですが(すみません)、XVとインプレッサを見る限り、液晶部分のフォントデザインは頑張ってますよ。なかなか洒落てる。というか、少なくともちゃんとしたデザイナーが、ちゃんと考えてフォントを配していることがよくわかります。
まぁ車の絵がXVではなくインプなのは気に入りませんが、全体としては悪くないデザインだと思います。
僕ぁデザインのプロじゃありませんが、雑誌の編集を長らくやっていたので、まったくの門外漢ではありません。こういうの(フォント)って、どんなフォントを選ぶか(もしくは作るか)が非常に大切なだけでなく、級数(文字の大きさ)の選択も実はかなり大事です。あとは余白をどのぐらい取るかとか。
デザインというのは、文字の級数や余白の量と位置がちょっと違うだけでもいきなり超絶ダサくなったりしますので、デザイナーさんというのはそのあたりにもかなり気を使うものです。
で、XVのマルチファンクションディスプレイはそのあたり、ちゃんとしてます。決して悪くないです。
しかし、MFD以上の面積をガバッと取ってるナビのフォントやデザインがコレなもんで……、
すべてが「台無し」という感じになってしまうわけですわ。
ずっと古いクルマに乗っていたのでカーナビについてはぜんぜん詳しくないのですが(ロードスターとかに乗ってたときはスマホのYahoo!カーナビアプリを愛用してました)、他のナビの画面もおおむねこんな感じのデザインですよね?
……怠慢としか言いようがありません。
地図およびナビ業界の詳しい事情は知りませんが、フォントデザイン(と地図そのもののデザイン)の刷新を怠って、2017年も暮れようとしている今の時代に、こんなシロモノを恥ずかしげもなく作っているカーナビメーカーなぞ滅びてしまえ!……ともチラリと思いますが、滅びてもらってはわたくしのほうも実は困りますので、なんとか頑張っていただきたいものです。
押忍。